タイヤ交換   電話 090-5559-5615 湘南エリア

●タイヤチェンジャー レンタル 初めの1時間2000円 その後は1時間1000円

●ホイールバランサーも使えます  (別途バランスウェイト1本150円 バルブ150円)

●当方に依頼する場合見積もりします。サイズ扁平率によります。

  タイヤの廃棄は軽自動車1本500円 乗用車タイヤ1本600円 バイク300円

 

 レンタルピット      携帯 090-5559-5615 

 

湘南 神奈川 藤沢市羽鳥4−6−8(羽鳥中学校前)

  

見積もり・相談無料 お気軽にお電話ください。

オートバイ、自動車の車検代行  自動車、オートバイの部品交換

タイヤチェンジャー 上海ユナイト UNITE  U-2011  取り扱い説明

レンタルできます。 初めの1時間2000円 その後は1000円

メーカー 上海ユナイト

U-2011

お値段は格安

ヤフオクで11万円前後 

送料営業所止15000円前後

軽トラックに積んでもらって

チェーンブロックで降ろす

重量 約200キロ

100V 電源

アーム上下はエアで固定

エアーホースは一部自分で組みます

説明なし

再度の補助アームは右側

エアで上下

エアコンプレッサーに接続

100V家庭用で電源で

テーブル回転

真ん中のペダル

下げると右に

上げると左に回る

 ビートはずしは強力

   

ビートクリームをビート部

ホイールのへりに

塗りながら作業するとスムース

 
   

エアーコンプレッサーは

静音タイプで気兼ねなく

8気圧まで

 

使用しないときにはバルブを

閉めておきます。

じょいんと部分からのエア漏れが

あり、使用していないときも

稼働しますので。

予備のタンクと接続して

効率よくしておきます。

予備のタンクも使用するときだけ

バルブを開けます。

38リットル縦型。

車のエアチェックなど

移動して使用できます。

左にあるタイヤチェンジャーは

中古で買ったメーカー

不明のもの。

部品等の供給がしにくい。

ペダルの配列が異なります。

ペダルの配列

右側ペダル

ビートブレーカー

押し下げるとビートに食い込みます

離すと戻る。

真ん中ペダル

テーブルのツメを開いたり

閉じたり。

慣れるまで難しい。

左側ペダル

テーブルの回転

押し下げると右回転

押し上げると左回転

 

では実際にやってみましょう。

注意

タイヤはホイールバランスのウェイトをウェイト外しではずしておく。

アームに引っかかってアームの緩衝材がとれてしまわないように。

ホイールの溝をチェックして

溝がより端にあるほうを上にしてセットする。

タイヤのビートが溝に入って余裕が出て脱着が可能。

 

 
 

ムシをムシ回しではずして

エアが抜けたら

 ビートブレーカーで

ビートを落とす。

 

刃をホイールぎりぎりにかける。

パキッとはずれる。

 

すかさずビートクリームを塗る

古いタイヤはゴムが固いので

念入りに。

慣れるまで難しいですが

3段になっていて

 

真ん中のペダルを踏んでツメ

を広げる

一回踏み込むと広がり

次は踏むたびに踏んだ分せばまる。

その次は踏むたびに踏んだ分

広がる。

右側のペダル

ビートはずし

真ん中のペダル

テーブルのツメ

左側のペダル

テーブルの回転

しっかりとホイールの

へりにツメをかませる。

場合によりホイールの内側から

外に向かって押し広げて

固定する。

傷つき防止のプラスチックも

あります。

バイクのタイヤの場合は

アダプターをツメにはめて

使う。

アームをホイールのへりの

合わせて

 

上のぼっちで

エア圧をかけ固定

アームの動きを制御

ホイール傷つけないように

調整する。

これをしないとホイールのヘリが

ガリガリになることがある。

 

 

タイヤのビート部をアームの

手前のでっぱりの上に

かぶせるようにのせる。

 

先に必ず

ウェイトをウェイトはずしや

ペンチで外しておくこと。

のったところ

このままでテーブルを回転すると

上側がはずれる。

 

続いて下側を

バールでひっかけて

のせる。

テーブルを回転させるとはずれる。

悪い例

ウェイトがあたる

ウェイトは先にとっておく。

タイヤをはめる

ビートワックスを塗る。

 

劣化しているようなら

交換する

 

ホイールの外側から

ツメをかける

 

内側から

ツメをかけることもできる

 

2016年31週の製造

この数字が上にはめるのが

普通。

回転方向が指定されている

タイヤは右側につけるか左側に

つけるかで反対になる。

タイヤに丸いマークがある場合は

そこにムシがくるようにつける。

内側のビート部を

アームの先端に

奥はビートが上に

手前はビートが下に

なるようにして押さえる。

テーブルを右方向に回転させると

はまる。

次にタイヤの表側を

セット。

アームの先端の奥側の

上にビートをのせ

手前側は下に

入るように押さえる。

押し付けながらテーブルを

回転させるとはまる。

 

写真にはないが、このとき

タイヤをホイールに

押し付けながら回転。

手前のビート部は

ホイールの溝に入るように

押さえて回転させると

うまく入る。

 

はまったらエアを入れる

ムシをいれないままエアをいれると

ビートがかみやすい。

後でムシを入れるとよい。

空気圧を確認しながら

エアを入れ完了。

 

写真のタイヤは小型乗用車の14インチのノーマルタイヤです。

185/65R14  日産キューブについていたタイヤホイールです。

扁平率は65 これですと、すいすいと仕事がすすみます。

扁平率が40以下のタイヤしかも225以上のタイヤについては、

補助アーム一本ではなかなか苦労します。

二人で押さえながらやっても一本30分かかることもあります。

また古くてかたいタイヤは時間かかります。

組んでエアをいれようとしてもビートの隙間から

エアが抜けて入らないこともあります。

1人でできる範囲は225/45R 17 くらいと思ったほうがよいでしょう。

 

 

 

右側にあるサイドの補助アーム

このスイッチで

アームに固定できる。

 

右側にあるサイドの補助アーム

の使い方

説明書に記載はなく、

特許と書かれている。

スイッチを上げ下げすることで

上がったり下がったりできる。

タイヤを簡単に押し下げる

ことができ、隙間ができる。

実際にどう使えるかは

まだわからない。

ホイールバランス

これで見ます。

動画